IE9をインストールしてしばらく使っていましたが、解決しがたい問題が発生し、アンイストールすることとなりました。
その問題とは
Windows Live メールで、受信したメールに返信する際、冒頭に「?」がついてしまうのです。
送り先の方の名前の前に「?」がついてしまう恐ろしいトラップに悩まされ、試行錯誤の結果、IE8に戻しました…
〜編集部の囁き〜
IE9をインストールしてしばらく使っていましたが、解決しがたい問題が発生し、アンイストールすることとなりました。
その問題とは
Windows Live メールで、受信したメールに返信する際、冒頭に「?」がついてしまうのです。
送り先の方の名前の前に「?」がついてしまう恐ろしいトラップに悩まされ、試行錯誤の結果、IE8に戻しました…
デルは、第2世代インテル Coreプロセッサーファミリーを搭載した、個人向けゲーミングノートパソコン「Alienware M17x」、個人向けゲーミングデスクトップパソコン「Alienware Aurora」、個人向けハイパフォーマンスデスクトップパソコン「XPS 8300」、中堅・中小企業向けデスクトップパソコン「Vostro 460」の4製品を発表しました。
取材に御協力いただけることとなりました。
お忙しい中、大変恐縮ですm(_ _)m
鳥良の冷し蒸し鶏が好きです。
CASA DEL BUENOは店内の雰囲気が素敵です。
今年もお疲れ様でした。
来年がわが社にとって輝かしい1年であることを祈りつつ
帰宅いたします。
本日が仕事納めという企業も多いようです。
弊社でも、最後の大詰めといった感じが、なんとなく流れているような気がします。
年明けに余裕を持って仕事が始められるよう
残されたわずかな2010年の業務時間を大切に過ごしたいと思います。
12月25日 クリスマスに仕事をしていて気が付いたこと。
Googleマップ上では、人型アイコンを目的地におり立たせてストリートビューを確認するサービスが提供されています。
先程、取材先の場所を確認しようとGoogleマップを使用したところ
人型アイコンがサンタの帽子をかぶっていました。 ちょっと感激です。
?
無事校了いたしました。
皆さま、大変お疲れ様でした。
本日はゆっくりと体を休め、2月号制作のための精気を養ってください。
12月に入り、正月はもう目前です。
正月が近付くとやらなければならないのが年賀状の準備ですが、私は携帯電話を持つようになってから、個人で年賀状を書くことがほとんどなくなってしまいました。
一人一人に手書きでメッセージを書くことの大切さは十分わかっていますが、どうしてもメールで送る方が手軽で…
また、正月といえばおせち料理ですが、私は16、7年前に食べた以来それきりです。世間ではどれくらいの人が正月におせち料理を食べているのかと気になり、調べてみました。
マイボイスコムが今年1月に同社サイトのインターネットモニター12,993人を対象に行った調査によると、今年の正月におせち料理を食べたと回答した人は全体の78.9%。家庭でおせち料理を用意する手段については、およそ4割が手づくり、または市販品の購入と手づくりで容易していると解答しています。
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/13811/
約8割が正月におせち料理を口にしているのですね。予想以上の結果に驚きました。 ss